旅のデザインルーム
 

出発日/料金

ツアーのポイント

ポイント

地図

ツアー日程

日程

現地事情

キルギス、カザフスタンの大自然と未来都市・アスタナ 11日間

出発日9月12日(水) 
旅行代金669,000円
一人部屋利用追加78,000円
ポイント
催行状況
募集中
パンフレット PDFパンフレット
 

海外ツアー催行予定一覧

■ヨーロッパ
▶︎イタリア/マルタ ▶︎スペイン/ポルトガル ▶︎ドイツ/オーストリア ▶︎東ヨーロッパ ▶︎オランダ/ベルギー ▶︎英国/アイルランド ▶︎フランス ▶︎ギリシャ ▶︎北欧/アイスランド ▶︎スイス/アルプス
■中近東・アフリカ
▶︎中近東/北アフリカ ▶︎アフリカ
■アジア
▶︎南アジア ▶︎中央アジア ▶︎アジア ▶︎日本国内
■中南米・その他
▶︎ビジネスクラス ▶︎中南米 ▶︎オセアニア ▶︎クルーズ
    
トズバエル塩湖
アクタウ・マウンテン(アルティン・エメル国立公園)

キルギス、カザフスタンの大自然と未来都市・アスタナを探訪 11日間

キルギス・イシククル湖、カザフスタン・アルティン・エメル国立公園を訪ねる

❖ 出発日/料金

旅行期間:11日間

2025年 9月12日(金)~ 9月22日(月)

PDFパンフレット
出発日 旅行代金 一人部屋追加代金 ポイント 催行状況
9月12日 669,000円 78,000円
募集中
出発日9月12日(金)
日数11日間
旅行代金669,000円
一人部屋追加代金78,000円
ポイント
催行状況
募集中
パンフレット PDFパンフレット

■条件 ご案内とご注意

◎利用予定航空会社::アシアナ航空。

◎添乗員:成田空港より全行程同行します。

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎食事:朝食9回・昼食9回・夕食8回(機内食除く)

◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。

◎旅券残存期間:カザフスタン出国時6カ月以上

◎最少催行人員:10名(最大15名)

◆旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます◆

◎成田空港使用料・保安サービス料:3,160円

◎国際観光旅客税:1,000円

◎燃油サーチャージ目安:39,000円(2025年4月現在)


●イヤホンガイドサービスを使用します

●昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします


※5~7 日目は、民家風のゲストハウスの宿泊になり、設備は簡易なものになります。5 日目サティのゲストハウスでは、共同トイレ・シャワーになる場合もございます。予め、お含みおき下さい。

※道路事情により、小型車に分乗しての移動となる場合もございます。

※天候により、ウォーキングなど観光内容が変更になる場合もございます。

ツアーのポイント

★キルギスとカザフスタン  中央アジア5 カ国の中で比較的見過ごされてきたキルギスでは「キルギスの海」と称されるイシククル湖を僧・玄奘が辿った南岸を西から東へ。赤い色彩が印象的なスカスカ渓谷とジェティ・オグズの迫力ある巨岩群を新たにご紹介。鷹匠の村として知られるボコンバエフも併せて訪問。カザフスタンではアルティン国立公園を訪ね迫力ある大自然の不思議な造形美を堪能。首都アスタナの近未来の都市空間も見応え十分 です。

★近未来都市・アスタナ 新生カザフスタンの首都として1997年にアルマトゥイから遷都されました。建築家・黒川紀章の都市計画に基づき建設、開発が進められ壮大な建築群が出現。草原に突如として現れた近未来都市をご紹介します。

カザフスタン

▣ カザフスタン ▣ 人口約1,980万人、面積は約272万平方km(日本の7倍、世界第9位)で、国土の大部分はステップ(草原)や砂漠で占められており、多様な地形と自然環境を有しています。民族はカザフ人(70%)を中心に、ロシア人(15%)、ウズベク人(3%)など、多くの民族が共存する多民族国家で、国民の多数がイスラム教を信仰しています。石油、天然ガス、ウラン、金、銅など、豊富な天然資源を産出する国で、古来よりシルクロードの要衝として栄え、様々な文化が交差してきました。

遊牧の国であり、5 つの共和国の中では一番ロシアの影響が残っています。現在、首都はアスタナに移りましたが、今でも経済、文化の中心はアルマティ、ロシア時代に建設され区画整備された美しい高原都市です。

ゼンコフ正教会
ゼンコフ正教会
カザフ民族楽器博物館
カザフ民族楽器博物館
アルティン・エメル国立公園

約45haの広大な土地に手つかずの大自然が残る中央アジアでも最大級の国立公園。色彩豊かな岩山アクタウ・マウンテン、不思議な造形の岩山カトゥタウ・マウンテンや壮大な大砂丘など絶景の宝庫。シンギング・デューンは高さ120m、長さ3km にも及ぶ大砂丘。風で砂が飛ばされ崩れる時に低い音を出すことからシンギング・デューン(歌う砂丘)と呼ばれます。

アルティン・エメル国立公園地図
アクタウ・マウンテン
色彩が鮮やかなアクタウ・マウンテン
シンギング・デューン
シンギング・デューン

カインディ湖 カザフスタン随一の絶景スポット。かつて大地震で土砂崩れにより峡谷が塞がれてここに自然のダムが出来ました。やがて水位が上がり一帯に生えていたトウヒの木が水没して出来上がった不思議な景観です。

カインディ湖
カインディ湖

チャリン・キャニオン 薄く層状になっている赤い堆積岩など、まるでグラン ド・キャニオンのような景観をもつ巨大な渓谷です。

チャリン・キャニオン
近未来都市・アスタナ

新生カザフスタンの首都アスタナでは大統領官邸やカザフスタンの国土を縮小再現した地図公園、ガス公社などの斬新な高層ビル群、 白を基調とした巨大なハジレット・スルタン・モスク、ガラスで作られたピラミッド・「平和と調和の宮殿」などをご覧いただきます。

ヌル・スルタンアスタナ
 大統領宮殿大統領宮殿
キルギス

▣ キルギス ▣ 人口約690万人、面積は約20万平方km(日本の半分)で、国土の80%を天山山脈に連なる高地が占めており、美しい山岳景観が広がっています。「中央アジアのスイス」とも呼ばれる自然豊かな国です。デュルク系のキルギス人が74%、ウズベク人15%、ロシア人5%など。伝統的な遊牧文化が色濃く残っており、ゲル(移動式住居)での生活や馬を使った伝統的なスポーツなどが受け継がれています。古くからシルクロードの要衝として栄え、様々な文化が交差してきました。ソビエト連邦の一部であった歴史を持ち、1991年に独立。キルギス語が国家語ですが、ロシア語も公用語として広く使われています。

「キルギスの海」、「天山の真珠」と形容されるイシククル湖は琵琶湖の9倍の大きさを持つ標高1600mの高原湖。二つの天山山脈の支脈に挟まれ青く神秘的な湖面が広がります。天山山脈を越えた僧玄奘も、イシククル湖に沿って西進し中央アジアを目指しました。近くにはトルコ系のカラハン朝が残したミナレットや石像群が草原に佇んでいます。

イシククル湖
イシククル湖
ブラナの塔
ブラナの塔
三位一体教会(カラコル)
三位一体教会(カラコル)
鷹匠
鷹匠

❖ ツアー地図

キルギス、カザフスタンの大自然と未来都市・アスタナを探訪 11日間地図 キルギス、カザフスタンの大自然と未来都市・アスタナを探訪 11日間地図

ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

地名スケジュール
1

東京

アルマティ

東京 ▶▶ アルマティ

■午後、成田空港よりソウル乗り継ぎ、カザフスタンのアルマティへ。

🅷:アルマティ泊

食事 朝:- 昼:✈ 夕:✈

2

アルマティ

=国境=

ビシケク

アルマティ =国境= ビシケク

■午前、アルマティの市内観光。ロシア正教の木造のゼンコフ正教会◎、カザフ民族楽器博物館◎、パンフィロフ公園○にご案内します。

■その後、多くの岩絵が残るタムガリ(世界遺産)○に立ち寄りキルギスの首都ビシケクへ。

🅷:フェルガナ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

3

ビシケク
(トクマク)
チョルポン・アタ

ビシケク ▶ (トクマク) ▶ チョルポン・アタ

■午前、ビシケクの市内観光。遊牧民族の青銅器などを展示する国立歴史博物館◎、旧ソ連や現代キルギスの芸術作品を展示する国立美術館◎、バザール○にご案内。

■午後、トクマクへ。僧・玄奘も訪ねたアク・ベシム遺跡○、ブラナの塔○、草原に佇む石像群○を見学します。その後、イシククル湖畔のチョルポン・アタへ。着後、岩絵野外博物館○を見学します。

🅷:チョルポン・アタ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

4

チョルポン・アタ
(ジェティ・オグズ)
カラコル

チョルポン・アタ ▶ (ジェティ・オグズ) ▶ カラコル

■午前、イシククル湖のミニ・クルーズを楽しみます。その後、イシククル湖南岸へ。その後、鷹匠の村として知られるボコンバエフでは鷹狩のデモンストレーションをご覧いただきます。その後、赤い色彩が印象的で火焔山の異名を持つスカスカ渓谷〇、奇岩が屹立するジェティ・オグズに立ち寄りイシククル湖東岸のカラコルへ。

🅷:カラコル泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5

カラコル

=国境=

サティ

カラコル =国境= サティ

■午前、カラコルの観光。木造の三位一体教会〇、中国風のドンガン・モスク○、プルジェワルスキーの記念碑〇に立ち寄り国境を越え再びカザフスタンへ。

■午後、コルサイ湖国立公園カインディ湖へ。トウヒが湖中から林立する神秘的な光景が印象的な湖をご覧いただきます。

🅷:サティ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6

サティ
(コルサイ湖)
(チャリン・キャニオン)
バスチ

サティ ▶ (コルサイ湖)(チャリン・キャニオン) ▶ バスチ

■午前、標高2000mに位置するコルサイ湖へ。エメラルド・グリーンの湖面や新緑が美しい湖の周辺で散策をします。その後、グランド・キャニオンの様な景観を持つチャリン・キャニオン○へ。

■午後、チャリン川の浸食により削られて形成された巨大な渓谷美をウォーキングしながら満喫します。その後、アルティン・エメル国立公園の観光の基地・バスチ村へ。

🅷:バスチ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

7

バスチ滞在
(アルティン・エメル国立公園)

バスチ滞在(アルティン・エメル国立公園)

■終日、アルティン国立公園の観光カトタウ・マウンテンのユニークな形状の奇岩や風景やアクタウ・マウンテン地の色彩豊かな地層、岩山、大砂丘が織りなす絶景をお楽しみください。 

🅷:バスチ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

8

バスチ
(ベシ・シャトル)
アルマティ
アスタナ 

バスチ ▶ (ベシ・シャトル) ▶ アルマティ ▶▶アスタナ

■午前、紀元前1世前紀からと推定される遊牧民・サカ族の墳墓群であるべシ・シャトル○へ。5つの大きな小山状の墳墓と無数の切り石が林立する遊牧民族の聖地です。

■午後、アルマティへ。

■夕食後、夜、航空機でアスタナへ。着後、ホテルへ。

🅷:アスタナ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

9

アスタナ滞在

アスタナ滞在

■終日、新生カザフスタンの首都アスタナの市内観光。高さ105mのタワー・バイテレク◎、白亜の大モスク・ハジレット・スルタン・モスク〇、国立博物館◎、ガラスのピラミッド・平和と調和の宮殿〇にご案内します。

🅷:アスタナ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

10

アスタナ
アルマティ

アスタナ ▶▶ アルマティ

■午前、引き続きアスタナ市内観光未来のエネルギー館○、ハーン・シャテール◎へご案内。

■午後、航空機でアルマトィへ戻ります。

■夜、空路、ソウル乗り続き、帰国の途へ。

🅷:機内泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:-

11

東京

東京

■午後、成田空港着。税関検査終了後、解散。

❖ 現地事情 / 今回のご旅行についてのご案内

■訪問都市の気候について(例年の平均気温(最低~最高) です。)

 
時期都市名 アルマティ ビシケク チョルポンアタカラコル サティ アスタナ  東京 
標高 750m 800m 1,663m1,745m 1,647m 347m 10m
9月中旬平均最高
平均最低
24℃
11℃
26℃
12℃
16℃
8℃
19℃
5℃
17℃
6℃
19℃
5℃
27℃
24℃
都市9月中旬
アルマティ750m11~24℃
ビシケク800m12~26℃
チョルポンアタ1,663m8~22℃
カラコル1,745m5~19℃
サティ1,647m6~17℃
アスタナ347m5~19℃
東京10m24~27℃



■服装・携行品について

●夏~秋の服装で、重ね着で調整できるようにご用意下さい。日中は日差しが強くなりますので、風通しの良い薄手の長袖をお勧めします。但し、朝晩の時間帯は気温が下がりますので、ウインドブレーカーや薄手の軽いダウンジャケット等の上着類もご用意下さい。

●日中の観光時は、活動しやすい服装にスニーカーや履き慣れた平底の靴など歩きやすい靴をご用意下さい。

●宗教上の理由により、女性は肌の露出が大きい服装は避けるようご配慮下さい(埃避けを兼ねてスカーフをお持ちになると便利です)

●その他、雨具(折りたたみ傘など)、常備薬(下痢止めの薬や胃腸薬なども)、日除け用の帽子、サングラス、日焼け止めクリーム、水筒、ウェット・ティッシュ、トイレットペーパーやポケットティッシュ(トイレに紙が無かったり、青空トイレの機会があります)、青空トイレ用のゴミ袋や小さなビニール袋、シャンプーやリンス(ホテルに無いことがあります)、簡単な日本食(現地の食事が単調になりがちな為)、懐中電灯(停電対策用として)、埃避けのマスク、目覚まし時計、カメラの電池やフィルムの予備などもお持ち下さい。

◆ツアー中、国境の陸路通過がありますが、両国間に緩衝地帯があります。この緩衝地帯には原則的に現地ガイドは入れず、バスも入ることができません。お客様と添乗員だけでの徒歩移動となります。各自でスーツケースと手荷物を持って徒歩移動していただくことになりますので、ご自身で持ち運べる重さ・サイズのスーツケースやキャリーケース等をご用意下さい。




■電圧・プラグの型について

●電圧:230ボルト

●プラグの型:Cタイプ。




■通貨・両替について

●キルギス:ソム

●カザフスタン:テンゲ

●予め、米ドルの現金(小額紙幣を多めに)に両替の上ご用意下さい。米ドルをそのまま使えるところも一部ありますが、基本的には現地通貨に両替して使用します。

●ビザ、マスター、アメックスなどの各種クレジット・カードは、一部のホテルや大きな土産物店でのご利用に限られます。




■現地事情、および国境通過、スーツケースの運搬について

●今回は国境の陸路通過がありますが、両国間に緩衝地帯があります。この緩衝地帯には、原則的には現地ガイドは入れず、バスも入ることができません。お客様と添乗員だけでの徒歩移動となります。スーツケースと手荷物を持って徒歩移動しなくてはなりませんので、ご自身で運搬できる重さでの荷造りをお願いします。

●しかし、近年ますます陸路国境での手続きが厳格かつ煩雑になってきており、長時間待たされることもございます。添乗員や現地ガイドはスムーズに通過できるように奮闘しておりますので、現地事情をご理解いただきたくお願い申し上げます。

※道路事情により、小型車に分乗しての移動となる場合もございます。

※天候により、ウォーキングなど観光内容が変更になる場合もございます。




■ホテルについて

●5~7日目は、民家風のゲストハウスの宿泊になり、設備は簡易なものになります。5 日目サティのゲストハウスでは、 共同トイレ・シャワーになる場合もございます。予め、お含みおき下さい。