旅のデザインルーム旅のデザインルーム
 

出発日/料金

出発日
料金

|

ツアーのポイント

ポイ
ント

|

地図

地図

|

ツアー日程

日程

|

条件/ご案内

条件

ペラヘラ祭見学!スリランカの世界遺産と名作ホテル 10日間

出発日7月27日(日)   
旅行代金459,000円
1人部屋利用追加88,000円
ポイント
催行状況
問合せ多数
パンフレットPDFパンフレット
 

海外ツアー催行予定一覧

■ヨーロッパ
▶︎イタリア/マルタ ▶︎スペイン/ポルトガル ▶︎ドイツ/オーストリア ▶︎東ヨーロッパ ▶︎オランダ/ベルギー ▶︎英国/アイルランド ▶︎フランス ▶︎ギリシャ ▶︎北欧/アイスランド ▶︎スイス/アルプス
■中近東・アフリカ
▶︎中近東/北アフリカ ▶︎アフリカ
■アジア
▶︎南アジア ▶︎中央アジア ▶︎東アジア/東南アジア ▶︎日本国内
■中南米・その他
▶︎ビジネスクラス ▶︎中南米 ▶︎北米 ▶︎オセアニア/太平洋 ▶︎クルーズ ▶︎滞在型の旅
シギリヤ・ロック
シギリヤ・ロック

ペラヘラ祭見学!スリランカの世界遺産と名作ホテル 10日間

キャンディを代表するクラシックホテル「クイーンズホテル」に宿泊し、ジェフリー・バワ設計の5つ星ホテルには2連泊

燃油サーチャージなし

東洋最大の祭典ペラヘラ祭

パレード前のクイーンズホテル特別観覧席から見学

旅の最後は天才建築家ジェフリー・バワ設計の5つ星ホテル「ヘリタンス・アフンガッラ」に2連泊

❖ 出発日/料金

旅行期間:10日間

2025年7月27日(日)〜 8月5日(火)

PDFパンフレット 
出発日 旅行代金 一人部屋追加代金 ポイント 催行状況
7月27日 459,000円 88,000円
問合せ多数
出発日7月27日(日)
日数10日間
旅行代金459,000円
一人部屋追加代金88,000円
ポイント
催行状況
問合せ多数
パンフレット PDFパンフレット

■条件 ご案内とご注意

◎利用予定航空会社:スリランカ航空。

◎添乗員:成田空港より全行程同行します。

◎海外空港諸税:旅行代金に含まれます。

◎食事:朝食8回・昼食8回・夕食8回(機内食除く)

◎ホテル:スタンダード~ファーストクラスの厳選ホテル。詳しくは、お問い合わせ下さい。

◎旅券残存期間:スリランカ入国時6カ月以上

◎最少催行人員:10名(最大20名)

旅行代金以外に下記費用を別途申し受けます

◎成田空港使用料・保安サービス料:3,160円

◎国際観光旅客税:1,000円

◎電子査証 ETA:要/無料(2025年3月現在)

◎査証取得代行手数料:4,440円(税込)

燃油サーチャージ:なし(2025年3月現在)


・イヤホンガイドサービスを使用します

・昼食時、夕食時にドリンク・ウォーターをサービスします


※お国柄、博物館その他、観光施設が急遽閉館となる場合がございます。その場合、代替観光にご案内します。

※壁画「シギリヤ・レディ」の写真撮影は禁止となっています。また、修復作業が行われている場合もございます。

※野生動物の生息状況、出現状況により、ミンネリア国立公園とは別の国立公園にてサファリ・ドライブを行う場合もございます。

※6日目、ナインアーチブリッジは橋の近くで風景をお楽しみいただきます。列車の運行状況により、橋の上を列車が通過しない場合もございます。予めお含みおき下さい。

※満月にあたる日(ポヤデー)は、ホテル、レストランやお店におけるアルコール類の販売はございません。

※場所柄、お一人様が二席お使いいただける大型バスはご用意出来ませんので、お含みおき下さい。

❖ ツアーのポイント

古代都市シギリヤ、ダンブッラの石窟寺院、聖地キャンディなど世界遺産の仏教遺跡群の観光の他に、動物サファリ、高原列車の旅、ボートサファリなどバラエティーに富んだ内容でご案内します。

  • キャンディのペラヘラ祭は、キャンディを代表するクラシックホテル「クイーンズ・ホテル」に宿泊し、パレード前の特別観覧席から見学。
  • ❖ 旅の最後は、スリランカが世界に誇る天才建築家ジェフリー・バワ設計の5つ星ホテル「ヘリタンス・アフンガッラ」に2連泊
  • ❖ 茶畑の中を進む高原列車に乗車。車窓風景は「アジアで最も美しい車窓」と讃えられます。
  • ❖ オランダ時代やイギリス時代の建物が残る世界遺産の港町ゴールへもご案内。
  • 世界遺産シンハラージャ森林保護区も訪れ、ウォーキングサファリもお楽しみ下さい。
東洋最大の祭典『ペラヘラ祭』を特別観覧席から見学!

仏教の象徴ともいえる仏歯が象の背中に乗せられ、キャンディの町を練り歩きます。電飾で飾り付けられた象や、多くのダンサーが松明をかざしながら、太鼓を鳴らし行進する光景は圧巻。今回は、パレード前のクイーンズ・ホテルの特別観覧席からゆったりとご覧下さい。

ペラヘラ祭り
ペラヘラ祭り
ペラヘラ祭り
ペラヘラ祭り
華麗なる仏教遺跡を堪能

紀元前3世紀に仏教が伝来して以来、2,500年以上もの歴史を持つ数々の遺跡は、今も仏教徒の信仰の対象として大切に保存されています。植民地化されるまで続いた仏教王朝の栄華の数々は、ポロンナルワ、キャンディ周辺に集約され、文化三角地帯と呼ばれています。当コースでは、ダンブッラの石窟寺院、聖地キャンディ、古代都市シギリヤなどの世界遺産を中心にじっくりとご覧いただきます。

ダンブッラ石窟寺院
ダンブッラ石窟寺院
シギリヤ・レディ
シギリヤ・レディ
仏教遺跡以外の観光も充実!

世界的に名高いセイロンティーの産地ヌワラエリアでは本場の紅茶工場にご案内。また、紅茶畑の中を走る高原列車の旅や、ミンネリア国立公園のサファリ・ドライブ、ジャングルの中を進むマドゥ川ボートサファリなど仏教遺跡以外の観光も充実させました。

世界遺産ゴール
世界遺産ゴール
象の孤児院
象の孤児院
ナインアーチブリッジ
ナインアーチブリッジ
マドゥ川ボートサファリ
マドゥ川ボートサファリ

紅茶畑の高原列車に乗車 スリランカで紅茶が本格的に栽培され始めたのは僅か130年前ですが、今やスリランカは世界有数の紅茶生産国となり、セイロンティーという名も世界中で紅茶の代名詞となっています。産地ヌワラエリア周辺では茶葉集荷用の鉄道が敷設され、それが今では、紅茶畑の中を進む景勝列車として人気が出ています。「アジアで最も美しい車窓」と讃えられるほどの列車の旅をお楽しみ下さい。

高原列車
高原列車
紅茶畑
紅茶畑

ミンネリヤ国立公園「エレファント・ギャザリング」 乾季の7~9月、公園内に生息する野生の象が水や草を求めて、公園中央部の水辺に集まってきます。時には100頭以上がのんびりと草を食んだり、水浴びをしたりする姿は迫力満点です。

エレファント・ギャザリング
エレファント・ギャザリング
サファリ・ドライブ
サファリ・ドライブ
当旅行で訪れる世界遺産
❶ダンブッラの石窟寺院❷古都シギリヤ❸古都ポロンナルワ❹聖地キャンディ❺シンハラージャ森林保護区❻ゴールの旧市街と要塞
こだわりのご宿泊ホテル
❖ キャンディ:クイーンズホテル

世界遺産の仏歯寺の入口近くに建つ150年以上の歴史を持つクラシックホテル。内装もクラシカルな家具でまとめられ、雰囲気抜群。ペラヘラ祭りのパレードはホテル前を通ります。

クイーンズホテル



❖ バワ設計の名門ホテル「ヘリタンス・アフンガッラ」に2連泊

スリランカが世界に誇る天才建築家ジェフリー・バワ。バワが考案したプールと海が一体になって見える“ インフィニティプール” が世界で初めて取り入れられたホテルが「ヘリタンス・アフンガッラ」。バワ建築の中でも特に完成度が高いといわれています。エントランスを入ると、樹木のように並ぶ柱が直線の美しさを醸し出し、 ロビーからプールを貫きインド洋の水平線まで一望できる眺めは「バワ建築の真骨頂」と言われています。

緑に囲まれt立地
緑に囲まれた立地
世界初のインフィニティプール
世界初のインフィニティプール
「バワ建築の真骨頂」と称される造り
「バワ建築の真骨頂」と称される造り
解放感溢れるレストラン
解放感溢れるレストラン

❖ ツアー地図

スリランカ10日間地図sp スリランカ10日間地図pc

❖ ツアー日程(◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光)

地名スケジュール
1

東京

ニゴンボ

東京 ▶▶ ニゴンボ

■午前、成田空港より、スリランカ航空直行便にて、コロンボへ向かいます。

■夕刻、着後、ニゴンボのホテルへ。

🅷:ニゴンボ泊

食事 朝:- 昼:✈ 夕:○

2

ニゴンボ

(ピンナラワ)
(ダンブッラ)

シギリヤ

ニゴンボ ▶ ピンナラワ ▶ ダンブッラ ▶ シギリヤ

■午前、ジャングルでケガをしたり親とはぐれるなどした子象を保護しているピンナワラ・象の孤児院◎を見学。その後、ダンブッラへ。

■午後、ダンブッラのスリランカ最大の石窟寺院(世界遺産❶)◎を見学。その後、シギリヤへ。

🅷:シギリヤ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

3

シギリヤ滞在

(シギリヤ・ロック)
(ポロンナルワ)

シギリヤ滞在(シギリヤ・ロック)(ポロンナルワ)

■午前、ジャングルの中に忽然と現れる謎の美女壁画を残す華麗な遺跡シギリヤ・ロック(世界遺産❷)の観光

洞窟ヴィハーラ○、シギリヤ・レディの壁画○、鏡の回廊○にご案内します。

・更に健脚な方は、ライオンの入り口から頂上へとご案内します。

■午後、10~12世紀に仏教都市として繁栄した ポロンナルワ(世界遺産❸)の観光ガル・ヴィハーラの3石像○、ランカティラカ○、小仏像や円形の仏塔ワタダーゲなどの遺跡が集まるクワドラングル○、パラークラマ・バーフ1世の宮殿跡○など。

🅷:シギリヤ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

4

シギリヤ

(ミンネリヤ国立公園)
(アルヴィハーラ)

キャンディ

シギリヤ ▶ ミンネリヤ国立公園 ▶ アルヴィハーラ ▶ キャンディ

■朝、ミンネリヤ国立公園のサファリ・ドライブ。例年8~9月は公園内に生息する野生のゾウが水や草を求めて集まる「エレファント・ギャザリング」が見られることで知られています。数十~数百頭のゾウが一度に集まる壮大な光景を探します。その後、紀元前一世紀に建てられたアルヴィハーラ石窟寺院の地獄絵図◎に立ち寄り、古都キャンディへ。

■午後キャンディ(世界遺産❹)の観光。スリランカを代表する仏教寺院である仏歯寺◎、美しいキャンディ湖○、王朝時代の品を展示する国立博物館◎、キャンディ市場○など。

■夜、パレード前クイーンズ・ホテルの道路わき特別観覧席からゆったりと東洋最大の祭典「ペラヘラ祭」を見学。煌びやかに飾られた象が行進するパレードを見学。

★ご宿泊ホテルは、150 年以上の歴史を持つキャンディを代表するクラシックホテル「クイーンズホテル」です。

🅷:キャンディ/クイーンズホテル泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

5

キャンディ

高原列車の旅

ヌワラエリア

キャンディ ▶ 高原列車の旅 ▶ ヌワラエリア

■午前、列車でナヌオヤへ。着後、「リトルイングランド」と称されるヌワラエリアへ。

■午後、高原の町ヌワラエリア近郊の紅茶工場◎を見学し、試飲を楽しみます。

🅷:ヌワラエリヤ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

6

ヌワラエリヤ

(ナインアーチブリッジ)

ウダワラワ

ヌワラエリヤ ▶ ナインアーチブリッジ ▶ ウダワラワ

■午前、エッラへ。着後、緑の中に列車が走る絶景・ナインアーチブリッジ〇をご覧いただきます。

■午後、ウダワラワへ向かいます。

🅷:ウダワラワまたは周辺泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

7

ウダワラワ

(シンハラージャ)

アフンガッラ

ウダワラワ ▶ シンハラージャ ▶ アフンガッラ

■朝、シンハラージャ森林保護区(世界遺産❺)へ。ウォーキングサファリ(所要約1.5時間、歩行距離3km、往路:緩い登り、復路:緩い下り)をお楽しみいただきます。その後、ゴールへ。

■午後、 南西海岸のアフンガッラへ。着後、ゆっくりお過ごし下さい。

★ご宿泊ホテルは、バワ建築の中でも特に完成度が高いといわれる5つ星ホテル「ヘリタンス・アフンガッラ」に2連泊です。

🅷:アフンガッラ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

8

アフンガッラ滞在

(ゴール)
(マドゥ川ボートサファリ)

アフンガッラ滞在(ゴール)(マドゥ川ボートサファリ)

■終日、南西海岸地域の観光ゴールでは旧市街(世界遺産❻)の観光。灯台○、ムーン要塞〇、オランダ教会〇など。その後、熱帯ジャングルを行くマドゥ川ボートサファリをお楽しみいただきます。

🅷:アフンガッラ泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:○

9

アフンガッラ

コロンボ

アフンガッラ ▶ コロンボ ▶▶

■午前、自由行動。

■午後、コロンボ市内観光国立博物館◎、ペター地区○、行政首都スリー・ジャヤワルダナプラ△など。

■夕刻、空港へ。スリランカ航空直行便にて帰国の途へ。

🅷:機中泊

食事 朝:○ 昼:○ 夕:✈

10

東京

東京

■午前(08:10)、成田空港着、入国、通関後、解散。

❖ 今回のご旅行についてのご案内

■訪問都市の気候について(例年の7月下旬の平均気温(最低~最高) です。)

都市名 ニゴンボ シギリヤ キャンディ ヌワラエリヤ アフンガッラ  東京 
標高 5m 180m 500m 1868m 10m 10m
平均最高
平均最低
30℃
26℃
32℃
24℃
29℃
22℃
20℃
13℃
31℃
26℃
29℃
24℃
都市7月下旬
ニゴンボ26~30℃
シギリヤ24~32℃
キャンディ22~29℃
ヌワラエリヤ13~20℃
ゴール26~31℃
東京24~29℃



■服装・携行品について

●夏服を中心にご準備下さい。

●但し、ヌワラエリアは標高約1,800m の高原地域で朝晩は気温が下がります。また、航空機・バス・レストラン等で冷房の効き過ぎで肌寒く感じる場合もありますので、薄手のブルゾンやウインドブレーカー等の上着類を1着ご用意下さい。

●日中の観光時は、活動しやすい服装に、スニーカーや履き慣れた平底の靴など歩きやすい靴をご用意下さい。

●寺院見学時は、肩が見えるノースリーブのシャツや、すねが見えるスカートなど、肌を露出した服装を控えていただきます。女性の方もスラックスなどの服装をお勧めします。靴を脱ぐ寺院観光が多い為、脱ぎやすい靴をおすすめします。寺院見学用にサンダルがあると便利です。また、汚れても良い替えの靴下も少し多めにご用意下さい。

●日程7日目にウォーキングサファリ(所要約2 時間、歩行距離約3km)がありますので、スニーカーやウォーキン グシューズなど履き慣れた歩きやすい靴をご用意下さい。

●その他、雨具(折りたたみ傘など)、日除け用の帽子やサングラス、日焼け止めクリーム、懐中電灯、虫除けスプレー(ノンガスタイプ)、蚊取り線香、常備薬(虫刺され用塗り薬も)、ポケットティッシュやウェットティッシュ(トイレに紙が無いことがあります)などもご用意下さい。




■電圧・プラグの型について

●電圧:230~240ボルト

●プラグの型:B3およびBFタイプ




■通貨・両替について

●スリランカの通貨はルピーです。

●現金は、日本円を中心に(予備として米ドルも)ご用意下さい。現地で日本円や米ドルからルピーに両替します。

●(一部のホテルでは、日本円の取り扱いが無い場合があります)

●各種クレジットカード(ビザ、マスターなど)もお持ちいただくと便利ですが、一部の商店では利用できない場合もあります。




■現地の治安について

●弊社は現地旅行会社と協力し、十分な安全確認の上でツアーを企画しておりますが、スリランカの今回訪れる地域に対し、外務省より海外危険情報「十分注意してください」が発出されております。詳しくは「外務省海外安全相談センター(電話:03-3580-3311)(ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp)」にてご確認下さい。